Uncyclopedia:Babel
ユーザー言語テンプレート(ゆーざーげんごてんぷれーと)は、自分が理解できる言語を表示することで、多言語世界でのコミュニケーションを支援するために存在する。このアイデアはとあるサイトから勝手に頂戴した。使い方は簡単だ。自分のユーザーページに、下で説明するテンプレートを貼り付けるだけなのだ(綺麗に作りたい人は表を作るを見ること)。
使い方編集
{{Lang|ja|N}}
{{Lang|ko|0}}
Uncyclopedia:Babel | ||
---|---|---|
| ||
|
言語理解度の例 | ||
---|---|---|
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
| ||
|
- まず {{Lang| と書く。
- 自分が理解できる言語のコードを xx と書く。コードはアンサイクロペディア共通のものと同じだ(下にもリストを作ってある)。
- パイプ「 | 」を入れてから、下を読みながら「理解できるレベル」を書き込め。
- 0 ある程度理解して記事に貢献できるんじゃないかと自分では思っているが、実際には理解できない。
- 1 その記事をある程度理解し、母語の記事の参考にはできるが、その言語で記事を書いたり議論に参加したりすることはできない。
- 2 その言語の記事を修正したり簡単な議論に参加することなら貢献できるが、新たに文書をおこすことはできないし、もし書けばかなり間違った文章になってしまう。
- 3 その言語で記事を書くことができるが、小さな間違いが出てしまう。
- 4 その言語の話者と同じかそれ以上に上手に記事を書くことができる。
- N その言語を母語とし、日常的にその言語を使用し、口語も含めて十分に理解している(以下のような場合は注意すること。例えば12歳まで xx 語を使う地域に住んでいたが、その後 yy 語を使う地域に引っ越して xx 語を十分に使う機会が無かった場合、「母語」は xx 語ではなく yy 語だろう。大人になってから引っ越した場合はどちらか好きな方を選べば良い。もちろん、複数の「母語」があってもよい)。
- A その言語を使えるが、方言が強い。
- E 学校で教わった程度で、実際に使う機会は無かった。
- F 勉強はしたが合格点をとったことがない。
- G その言語を話す人に死んでもらいたいと思っている。
- L 理解はできるが、はっきり言ってカタコトだ。
- P 相手を侮蔑する単語(f**k、s**t)ならたくさん知っている。
- X その言葉を話す人を誘惑することだけできる。
- 最後に }} を付け足す。
このテンプレートを貼り付ければ、君のユーザーページは言語理解度別のカテゴリーと、その言語全体を示すカテゴリーに加わることになる。
言語別編集
新しく言語を足すときはUncyclopedia:言語テンプレートを見ること(ただし、既に存在していないかどうか、ここの編集ページか下を確認すること)。
略字 | 言語名 | 概略 |
---|---|---|
2ch | 2ちゃんねる語 | オマエモナー |
ac | アフリカ的吸着音 | Ku x!o ka!x ku ko X!O! ka xo!x ko! |
ain | アイヌ語 | ピリカピリカ |
air | 空気 (言語) | 皆がそうしてるんだから、多数決で決めようよ。空気読めない人は嫌われるよ。 |
ao | AOL語 | OMG!11!! WTF!!1! |
C | 古代C言語 | #include <stdme.h> /* cppなぞ認めない */ |
cha | 借力語 | おまえばかだな? |
de | ドイツ語 | Doych |
elv | エルフ語 | Quenya |
en | 英語 | DO YOU SPEAK IT?! |
enr | Engrish | All your base are belong to us! |
eo | エスペラント | まだ残ってるんだ! |
es | スペイン語 | ?Se Habla? |
fr | フランス語 | Le francais. |
hnt | ひんたぼ語 | さっに こ゜あめぬ みす゜ぬ にゃつゅゃと な゜えせれは |
ht | HTML | <h1>私はHTMLの利用者です</h1> |
it | イタリア語 | オ~ソ~レミ~ヨ~ |
java | Java言語 | public static final transient int a; |
ja | 日本語 | アルファベットが3種類! |
jaa | 古文 | ありをりはべり…… |
jac | 正しい日本語 | これがほんまの日本語どすえ |
jen | 受験英語 | This is the pen! |
kan | 漢文 | 子曰巧言令色鮮矣仁 |
kiri | 吉里吉里語 | 俺達の国語ば可愛がれ |
ko | 韓国語 | 謝罪と賠償を要求するニダ! |
la | ラテン語 | Nemo ante mortem beatus |
mor | モールス信号 | --- ... -.-. .- .-. / .-- .. .-.. -.. . / .-.. .. -.- . ... / - .... .. ... |
MW | MediaWiki | 私はあなたが{{{1}}}です |
ne | ネパール語 | नेपाली भामिनीविलास |
nl | オランダ語 | Sea German? |
ns | お役所言葉 | 善処させて頂く次第でございます |
perl | Perl言語 | use my $Perl_skillz! |
pt | ポルトガル語 | Portugues |
py | Python言語 | menu = 'SPAM'.join(['eggs','sausage','ham','toast']) |
ryk | 琉球語 | うちなーぐち |
ru | ロシア語 | ボルシチ! ピロシキ! ウォッカ! |
spe | 宇宙語 | 私はここにいる! 涼宮ハルヒの退屈「笹の葉ラプソディ」内でハルヒが校庭にデカデカと書いた奇怪な言語 |
got | 𐌲𐌿𐍄𐌹𐍃𐌺 | アンサイクロペディアで使われる言語のひとつ。使えるもんなら使ってみろ! |
tlh | クリンゴン語 | Qapla'! DaH tlhIngan Hol wIqIpe'DIya Dalegh.(スタートレックに登場する宇宙人) |
uk | 正しい英語 | 別名クイーンズイングリッシュ |
vb | Visual Basic | Dim YOU as Baka |
vip | VIP | うはwwwおkwww |
wm | 若者言葉 | うざいキモイ死ね |
zh | 中国語 | 我是中国人アルよ! |
特殊な言語編集
面白いアイデアがあって、それをテンプレートに反映したい場合、実際にサンプルを作ってからノートで提案してみてもいいだろう。十分な賛成が得られればテンプレートとこのページに加えられる。
言語無し(どうやってここまで来たんだ?)編集
Category: User NoLang(このテンプレートを使用しているユーザー一覧)
- {{NoLang}}
ow - オスカー・ワイルド(引用の男)編集
Category: User OW(このテンプレートを使用しているユーザー一覧)
ユーザーボックス編集
ユーザーボックスは、ユーザー言語テンプレートを 悪用 したちょっとした遊びだ。利用者ページを訪問した人にそのユーザーの情報を面白おかしく伝えることができる。いまやウィキペディアンまで熱中して既に本末転倒状態だ。日本語版アンサイクロペディアも流行に乗り遅れないよう、ユーザーボックスを作れるようにしよう。
ユーザーボックスの使い方はユーザー言語テンプレートと同じだ。つまりテンプレートを利用者ページに貼り付ければいい。表にする方法も同じだ。簡単だろう? こうすることで、その利用者がどんなことに興味があって、どんな背景を持っているか簡単に伝わる。
と言っても理解しにくいかもしれない。少し例を挙げよう。:
立場編集
- {{User Registered}} — 一般登録者
- {{User Admin}} — 管理者
- {{User Bureaucrat}} — ビューロクラット
持ち物・パソコンなど編集
- {{User Windows}} — Windows利用者
- {{User Mac}} — マカー
- {{User Chromebook}} — Chromebook利用者
- {{User Ubuntu}} — Ubuntu利用者
- {{User Internet Explorer}} — ブラウザにInternet Explorerを使っているユーザ
- {{User Firefox}} — ブラウザにFireFoxを使っているユーザ
- {{User Opera}} — ブラウザにOperaを使っているユーザ
- {{User Youtube}} — YouTube使用ユーザー
- {{User Nico Video}} — ニコニコ動画使用ユーザー
在住地編集
これもテンプレート化されている。在住地テンプレートは敢えて、全て同じ色になるようにしている。
Template:User Zaiju P 絵入り在住地ユーザーボックス用テンプレート
Template:User Zaiju T 文字だけ在住地ユーザーボックス用テンプレート
- 例
このユーザーは |
このユーザーはアメリカ合衆国に在住しています。 |
このユーザーは第三帝国に在住しています。 ジーク・ハイル! |
このユーザーはベルカ公国に在住しています。 |
海外 在住 | このユーザーは海外に在住しています。 最近の事情はサッパリです |
北海道 | このユーザーは北海道に在住しています。 北の大地です |
近畿 | このユーザーは近畿に在住しています。 |
裏 日本 | このユーザーは裏日本に在住しています。 裏の国に住んでます |
神戸 在住 | このユーザーは神戸に在住しています。 ですが、北野の美大に通ってたりはしません |
便利なテンプレート編集
ユーザーボックスは結局の所、テーブルをそれっぽく作っているだけだ。だが、テンプレートを準備し手軽に作れればそれにこしたことは無いし、何より怠け者どもが喜ぶ。
下にそうしたテンプレートを用意しておく。実際の使い方は、テンプレート自体に使用例が書かれているのでそちらを参考にすること。
Template:User box frame P 絵入りユーザーボックス用テンプレート
Template:User box frame T 文字だけユーザーボックス用テンプレート
Template:User box like Lang 文字だけユーザーボックス用テンプレート(言語テンプレート風味)
- 例
このユーザーは2ちゃんねらーですが、何か? |
このユーザーは猫です。 少なくとも本人はそう信じてます。 |
このユーザーは立派な拝火教信者の一員です。 あ、そろそろ礼拝の時間だ |
あああ! | あああああ、ああ、あああああ、あああ、あああああ!!! |
現実-3 | このユーザーはたまに判断は誤りますが、正しい現実と向き合う勇気を持っています。 |
空気-4 | このユーザーは気配り名人さんです。任せて安心。太鼓判。 |
常識-E | このユーザーの常識は義務教育卒業レベルです。でも厨房って呼んじゃダメ。 |
未来-P | このユーザーはあなたの未来を変えてしまうほどに狡猾な言葉を紡ぎ出します。 |
神-N | このユーザーは神とのコンタクトが取れます。鬼籍のシトです。 |
ツンデレ-N | このユーザーはツンデレ…べ…別に、あんたのために自己紹介してるわけじゃないんだからね!! |
他にも色々なアイデアがあるし、中にはテンプレート化されているものもある。それらについてはユーザーボックス専用テンプレートを参考にして欲しい。
表を作る編集
- まず表の頭になる部分に '''{{Babel}}''' と書く。
- 改行して、パイプとダッシュ( |- )を入れ、もう一度改行。
- またパイプ( | )を入れて、言語テンプレートを書く。
- この作業を必要なだけ繰り返す。
- 最後まで行ったら「 |} 」で表を締め括る。これで完了! 下にサンプルを書いてみようかな。左が書き込んだ内容で右に結果が出ている。
バベル&ユーザーボックス | ||
---|---|---|
| ||
| ||
| ||
|
{{babel}} |- |{{lang|en|0}} |- |{{lang|ko|1}} |- |{{lang|ht|X}} |- |{{lang|cpp|L}} |}